
AM-32
「暴走兵 スタントワイルドライダー」
2013年1月26日発売
メーカー希望小売価格(税込) 2,100円
【パッケージ】



以前の役職は今では危なくて使えない人がAMシリーズで登場。
以前、国内の限定品でロディマスの色替えで商品化した際の「暴走兵」はそのままに
名前は海外名が主流となった現状を踏まえてか「スタントロンワイルドライダー」から
「スタントワイルドライダー」になりました。
【ビークルモード】


ホイルジャックのリデコになります。
ホイルジャックで新設されたAMジョイントはワイルドライダーではなくなりました。
むしろホイルジャックはなくしてコッチにつけるべきだったのでは?

サイドから

正面から。
ナナメに配置されたディセプティコンマークがイカしてます。
シールでやるにはちょっと問題があるような気もしますが。

シール未貼り状態。
ちょっと寂しい。

アームズマイクロンを装備!!

【アームズマイクロン オズ】


マンモス型のメカに変形するアームズマイクロン。
グレーの成型色がステキ。

サイドから。
少ないパーツ数でこの出来はすごいなあ。

シール未貼り状態。

鼻は少しだけ可動します^^。

ランナー状態。
【ロボットモード】


うん、紛うこと無きワイルドライダーです!
ホイルジャックでは異形感のあった長い腕部もワイルドライダーに似合っていて効果的。

頭部UP
ウチのはちょっと塗りが足りないぜ・・・。
でもシンプルながらとてもよい造形。
耳のトンガリもちゃんとあって嬉しい。

正面から。
胸部の金色のシールがいいアクセントに。

シール未貼り状態。

本編に出てこないのが残念なぐらい、いい雰囲気を持ってます。

余ったスタンティコンシールを肩に貼りました。
ついでにRIDのデッドエンドにも^^。

ホイルジャックについていた剣もそのまま付属。
個人的にはワイルドライダーにはなくてもよかった気もします。

腕部の構造的に武器をかっこよく構えさせるのが難しいなあ。



オズをアームズアップ!
ドラム付きのガトリングガンのような武器に変形。
火炎放射器にも見えます。

極悪そうな武器がとても似合います。

オズもシンプルながら効果的なパーツ移動でウェポンモードに変形します。
個人的には全AMの中でかなり好きなAMです。
色もトンチキな色にならなくてよかった^^。

腕にかぶさるような感じで持たせられたらもっとよかったなー。
アームズマイクロンは劇中のように腕から直接くっ付いている武器な感じがないのが残念。

オズの肉抜き穴を埋めたいけど失敗したら面倒くさいしなあ・・・。
さすがにこの時期から単体AMはもう出ないか。
ワイルドライダーもう一体買うか!


同型の人たちと。

正面から。

左から
「AM-23 侍 ホイルジャック」
RID「DEADEND(デッドエンド)」
「AM-32 暴走員 ワイルドライダー」
RID「DARKENERGON WHEELJACK(ダークエネルゴン ホイルジャック)」
スタンティコンはまともなリメイクはされないけど、リペリデコでは使いやすいキャラなんだろうなあ。

以上、トランスフォーマープライム AM-32「暴走兵 スタントワイルドライダー」でした。
いどういう経緯と判断でワイルドライダーが商品化したのかよくわかりませんが、
今回の商品化は出来もよくてリデコアイテムとしてはとてもよいモノだと思います。
新規頭部のデザインやカラーリング、出来のよいアームズマイクロンと
正直、ホイルジャックより魅力を感じます(^^)。
ウォーブレークダウンに加え、海外RIDのデッドエンドを加えれば
本作ですでにスタンティコンが3人揃ってしまいました。
できれば後二人もそろうと嬉しいのですが、多分それは難しいでしょうねえ・・・。
